お知らせ
-
2021年6月より、クリア電子株式会社(東京都新宿区、代表:小野志堅 以下、クリア電子)は、株式会社メディアクリエイトコミュニケーションズ(東京都千代田区、代表取締役:久保田一史)と目に良い習慣をサポートする「Ai/Glasses」のパートナーシップを締結し、メディアクリエイトコミュニケーションズが運営するキッズプログラミングスクールSwitch飯田橋校・武蔵小杉駅前校にて、Ai/Glassesの取り扱いを開始しました。 ◆キッズプログラミングスクールSwitchについて◆ 小学生向けプログラミングスクールSwitchは未来を担うこどもたちに、将来必要とされるプログラミングへの興味、きっかけ作り、スキルアップのサポート。 「つくりたい!」を見つけ(創造力)「できた!」を自信にし(問題解決力) 「つたえたい!」を楽しもう(コミュニケーション能力) この3つが身につく教室作りをコンセプトに運営。 ■飯田橋校 ・アクセス: 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-9-10 砂川ビル1階 JR中央総武線 飯田橋駅東口 徒歩5分 東京メトロ東西線 徒歩3分(A5出口) ・お問い合わせ先: 03-6671-9432 ※電話受付時間 平日 10:30~18:00 土日 10:00~18:00 https://kids-switch.jp/school/iidabashi ■武蔵小杉駅前校 ・アクセス: 〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-14 foodium武蔵小杉2階 東急東横線・東急目黒線 武蔵小杉駅 中央口2 徒歩3分、南口2 徒歩4分 JR南武線・JR横須賀線・湘南新宿ライン 東口 徒歩5分、西口 徒歩6分 ・お問い合わせ先: 044-863-8805 ※電話受付時間 平日 10:30~18:00 土日 10:00~18:00 https://kids-switch.jp/school/musashi-kosugi ◆クリア電子株式会社について◆ 海外の最新テクノロジー技術と提携し、日本の市場や風土に合わせた最新テクノロジーを用いた商材をスピーディーに開発できる体制を強みとしている企業です。『AI/glasses』を中心に「世界の最先端技術を楽しむ」仕組を考え、広く様々な人に届くよう開発を行っております。 ■会社概要...
-
6月18日より、プログラミング教室Switchさんの飯田橋校、武蔵小杉駅前校にてAi/Glassesのお取り扱いを開始しました。Ai/Glassesをお試しされたい方は、お気軽に足をお運びくださいませ。飯田橋校〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-10 砂川ビル1階03-6671-9432武蔵小杉駅前校〒211-0004神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-14 foodium武蔵小杉2階044-863-8805
-
この度、Ai/Glassesアプリの大型アップデートを行いました。大きな変更点は以下の4つです。・振動アラーム間隔を10秒に設定できるようになりました・指紋センサーを3回タップすることで、電源オフにすることができるようになりました・注意の回数をアプリで確認できるようになりました・アプリ非接続時でもアラーム設定を保存したまま使用できるようになりましたアップデートを行うには、①お使いのアプリストアから更新を行い、②Ai/Glassesを接続した状態で設定から【アップデート】をご選択ください。iPhone版をダウンロードAndroid版をダウンロード 今後ともAi/Glassesをよろしくお願いいたします。
-
クリア電子株式会社(東京都新宿区、代表:小野志堅 以下、クリア電子)は、みらい&アカデミー(運営会社:株式会社インタープレジデント/東京都港区、代表:新田憲佑)と「最先端テクノロジーを活用したヘルスケア教育」に関するパートナーシップを締結しました。 クリア電子は、子どもの目を守るためのハイテクめがね「Ai/Glasses(エーアイグラス)」を開発するベンチャー企業です。「子どもたち一人ひとりの未来の選択肢を守るために、パソコンやスマートフォン、TV、ゲームと上手に向き合える毎日をサポートすること」をミッションとしています。 一方、みらい&アカデミーは、「教育を変え、世界を変える」という理念を掲げ、「21世紀の教育を再定義」し、「未来のリーダー、イノベーター」を育成することをビジョンとしています。その理念、ビジョンを実現すべく、「21世紀の最先端を学び、人生の選択肢を広げるための探究学習プログラム」などを自社開発し、学校や教育委員会と連携して展開しております。 クリア電子は、みらい&アカデミーが「世界水準のテクノロジー教育」を、多くの中高生に届けるために、「最先端テクノロジー企業」との連携を進めている取り組みに共感し、「Ai/Glassesを通じて、最先端テクノロジー教育に協力し、子どもたちの目を守るためのアイケア教育を進めていきたい。」と考え、この度のパートナーシップ締結に至りました。 第一弾として、中高生が「21世紀の最先端を探究し、新たな価値創造に挑戦するプロジェクト(通称、みらい&プロジェクト)」において、クリア電子より、「Ai/Glasses(エーアイグラス)」を無償提供することで、中高生が、「AIを搭載しためがね」に触れ、「最先端テクノロジーの価値や活用可能性」について考える機会を創って参ります。 みらい&アカデミーに関する情報は、下記を参照ください。また、同社に関するお問い合わせは、直接、同社にお願いいたします。 みらい&アカデミーWEBサイト:https://mirai-and-academy.jp/
-
2021年5月27日より、名古屋県のほんべ眼科クリニックさんにてAi/Glassesのお取り扱いを開始致しました。愛知県周辺でAi/Glassesをお求め、お試しに鳴られたい方はほんべ眼科クリニックさんにお越しくださいませ。ほんべ眼科クリニック・愛知県名古屋市中村区名駅3丁目24-14 LCビル5階052-561-3286https://honbe-clinic.jp診療時間・平日:10:00~12:45、14:30~19:40・土 :10:00~12:30、14:30~16:30・祝 :統合医療のみ。完全予約制 休診日:水曜・日曜
-
くらし・テクノロジーメディア Impress Watchさんにて弊社のAi/Glassesが掲載されました。 以下のリンクからご覧になれます。【編集部ピックアップ】子どもの悪い姿勢をメガネとAIが感知してブルブルお知らせ! お問い合わせ先:info@clearelectron.com Ai/Glasses係
-
2021/5/12(水)~14(金)第13回 教育 総合展(EDIX)東京に出展しました。 会場で多くの教育業界の先生方とお名刺を交換できて、今後HoldOn Ai/Glassesが教育現場で活躍できるよう尽力致します。お問い合わせ先:info@clearelectron.com
-
クリア電子株式会社は、プログラミング教室MYLAB・株式会社 Innovation Powerと共同で、2021年5月8日(土)に無料でプログラミングを体験できる小学生向けのワークショップを開催いたしました。 お問い合わせ先:info@clearelectron.com
-
2021年4月30日 報道関係者各位 クリア電子株式会社(東京都新宿区 代表取締役 小野 志堅)はこの度、株式会社明光ネットワークジャパン(東京都新宿区 代表取締役社長:山下一仁)、が運営するプログラミング教室 MYLAB 中目黒校(東京都目黒区)で開催される【オリジナルゲームをつくるプログラミング体験ワークショップ】内において、AI搭載型メガネであるAi/Glassesの体験会を実施致します。 ワークショップは無料でプログラミングを体験できる小学生向けのイベントとなっており、特別講師として、MYLAB のカリキュラム監修者、宮島衣瑛氏が担当します。 【プログラミング体験ワークショップ×Ai/Glasses】 2020年度、国から全国の小中学生にパソコンやタブレット端末を支給され、日本でも小中学生が1人1台パソコンを持つ日常がはじまります。この行政の動きに従って、以前開発したセキュリティースマートグラスから技術を転用し、視力低下、悪い姿勢に対応するAi/Glassesを開発しました。 先にオンライン学習や授業のICT化が進む国では、近視や視力低下に悩む子ども達が増え、深刻な社会問題になっている部分に着目し、当社の技術で社会貢献が出来ないか?といった所から今回のプログラミング体験ワークショップとのコラボが実現しました。 生活の中で増えていくデジタルデバイスや、昨今のコロナ禍におけるオンライン授業やリモートワークが増えていくなど、環境自体が大きく変化していく中で、Ai Glassesは、一人ひとりの未来の選択肢を守るために、パソコンやスマートフォン、TV、ゲームと上手に向き合える毎日をサポートしていきます。 Ai/Glasses詳細ページhttps://aiglasses.tokyo/ 【ワークショップ概要】 ・オリジナルゲームをつくるプログラミング体験ワークショップ ・開催日時 2021年5月8日(土)13:00~15:00 ・特別講師 宮島 衣瑛(株式会社 Innovation Power 代表取締役社長 CEO) ・対象 小学1年生~小学6年生 ※イベント中は、保護者の方の同席をお願い致します。 ・プログラム内容 無料でプログラミングを体験できる小学生向けのイベントです。Scratchという教材を使用して、オリジナルゲームを作成します。「プログラミングがはじめてのお子さま」も「すでにプログラミングをやっているお子さま」も楽しんでいただける内容になっています。 ・募集人数 ・詳細・申込みページhttps://peatix.com/event/1882716/ 【会場】 MYLAB中目黒校 〒153-0051 東京都目黒区上目黒3丁目6‐18 TYビル6階https://goo.gl/maps/KLY8sYfdWCpjRCR48 中目黒駅からのアクセスhttps://my-laboratory.jp/classroom/#root 電話:03-3760-5252 FAX:03-6452-3481 メール:info@my-laboratory.jp 公式サイト:https://my-laboratory.jp/ ◇ プログラミング教室 MYLAB...
ブログ記事監修
ブログ記事の信頼性を担保するため、専門家の方に一部の記事を監修していただいております。