視力低下がみられる眼病の種類例!眼活で目を守ろう!

視力低下がみられる眼病の種類例!眼活で目を守ろう!

はじめに

眼活とは、視力低下や眼病から目を守ることです。

しかし次のように思う方もいるかもしれませんね。

  • 視力低下する眼病例を知りたい
  • 目を守るお助けアイテムはないかな?
  • 眼活とは、具体的に何をすれば良いの?

今回は視力低下する眼病の種類例5パターン と症状や原因、目を守る対処法を解説します。

あの頃の息をするように当たり前に見えていた目に戻りたいあなたは、ぜひご覧ください。

 

①視力低下がみられる眼病の種類例:老眼や近視

1つめに老眼は近距離が見えにくくなり、近視は近くが見え遠くがぼやけます。

近視は遺伝や近くを頻繁に見て目の長さが伸びる等、 網膜の前でピントが合うため起こるのです。

老眼は水晶体の厚みを変えピント合わせをする毛様体が硬くなるため、発生します。

悲しいことに、目の筋肉も衰えるのです。

 

老眼の対処法

老眼の眼活とは生活リズムを整え、毛様体筋を鍛えるトレーニングや、ジャンプし全身運動で体の巡りを良くすることです。

目の体操で、対象物を明確に把握できるようになります。

目から頭への伝達機能をスムーズにし、脳から神経へ命令を出す動きも良くなり運動機能向上に繋がるのです。

下記のような簡単なトレーニングもあるため、 ぜひ挑戦してください。

両手のひらを10秒間こすり温める 眼球を押さないよう優しく30秒まぶたを覆う 手を伸ばして親指を立てる 5分間親指と遠くを5秒ずつ交互に見る

一方で目をぐるぐる回す体操は、網膜剥離になる可能性があり危険といわれているため注意しましょう。

ピント調節機能をする毛様体筋を和らげる、アスタキサンチンの日常的な摂取もおすすめです。

鮭やイクラ、カニに含まれています。

 

近視の対処法

画像引用:日本カシス協会

近視の眼活とは正しい姿勢で目標物との距離を30cm以上離し、目を守ることです。

明るい所でものを見るようにしましょう。

規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事も大切です。

例えばブルーベリーよりも目に良い食べ物として、カシスに含まれるカシスアントシアニンが注目されています。

カシス入りとブルーベリー入りのドリンクを飲み、2時間のパソコン作業をしてもらった実験で、前者に大幅な近視抑制効果が出ました。

続けてものを見過ぎることに注意し目を守るため、40分スマホやパソコンを見たら5分遠くを眺め休憩しましょう。

 

②視力低下がみられる眼病の種類例:眼精疲労

2つめに、目が痛くなることもある眼精疲労が挙げられます。

人が休みなく働き続ければ辛いのと同様に、 目にもほっと一息つく時間が必要なのです。

悪化すれば視力低下に繋がる可能性もあります。

視神経と脳は繋がっているため頭痛やめまい、吐き気が襲うことも。

必死に見ようとして体に負担のかかる姿勢で、肩こりを引き起こす場合もあります。

原因は、目の稼働が長いことです。

対処法として、目の休息時間を意識的にとりましょう。

栄養バランスの調整もポイントです。

例えば鯖や納豆、卵等に入っているビタミンB群は目の奥の痛みや眼精疲労に効き、視力低下を防ぐともいわれているため、積極的にとりましょう。

眼精疲労の眼活とは目に合った眼鏡やコンタクトを使用する等、負担を減らすことです。

 

『アイケアークリップ』は、お子さんのメガネに付けるだけで、視力や姿勢の問題を解決できる優れたアイテム‼️姿勢の悪さや部屋の暗さを感知し、振動して警告してくれるので、正しい目の習慣が身に付きます👀✨
👇 いますぐ詳細をチェック 👇

 

③視力低下がみられる眼病の種類例:ドライアイ

3つめに涙が出づらくなる、涙の質が落ち角膜に傷がつく等の症状があるドライアイです。

目の乾きや疲れ、視力低下がみられます。

パソコンやスマホ、ゲームを使う機会の多さが主な要因です。

目薬で涙の量を擬似的に増やし、角膜保護ケアで対処しましょう。

カボチャや人参に含まれるビタミンAは角膜に潤いをもたらし、乾燥から守る働きがあるのです。

網膜にあるタンパク質、ロドプシンは視神経へ伝達し不足すると対象が見えづらくなります。

暗い場所で目が慣れるまで時間を要することも。

ビタミンAはロドプシン作りを助け目を守るため、とってほしい栄養素のひとつです。

 

④視力低下がみられる眼病の種類例:緑内障

画像引用:高山眼科

4つめに視神経がダメージを受け視野が悪くなり、 治療が遅れると失明することもある緑内障です。

日本人は視神経が弱く、欧米人と比べ通常の眼圧にも負けやすいといわれています。

 

緑内障の原因

近視は目の直径が伸びて視神経に負担をかけるため、緑内障になりやすくなります。

その他の原因は例えば下記です。

遺伝 糖尿病 高血圧や低血圧、ストレス過多、タバコ等で目の血流が悪い 栄養バランスが崩れている 睡眠時無呼吸症候群で眠りの質が悪い 目に炎症が起こり発生(ぶどう膜炎緑内障) ステロイドを飲む習慣がある

複数の要因が絡み合い、緑内障になります。

 

緑内障の対処法

緑内障の眼活とは適度に体を動かすことが挙げられます。

しかし眼圧が急変動するため、ベンチプレスのようなハードな運動はおすすめしません。

ジョギングやウォーキング等の有酸素運動を取り入れ、ストレスをためず良質な睡眠をとることも目を守るために大切です。

例えばDHAは血流を良くするため、緑内障予防や視力回復効果が期待できます。

鯖やサンマ等の青魚に含まれており、取り入れてほしい栄養素のひとつです。

 

⑤視力低下がみられる眼病の種類例:白内障や黄斑変性症(おうはんへんせいしょう)、翼状片(よくじょうへん)

画像引用:下山眼科

画像引用:井上眼科病院グループ

画像引用:瑠璃光薬局

5つ目は白内障や黄斑変性症、翼状片です。

白内障は水晶体が白く濁り、黄斑変性症はものを見る黄斑組織が壊れ、視力低下します。

翼状片は粘膜が盛り上がり、白い三角のようなものが出てくるのです。

黒目に覆いかぶさると角膜が引っ張られ歪みが生じ、視力低下します。

加齢が原因でもなりますが、3つに共通する要因は紫外線です。

太陽光は角膜まで届き前記をすり抜ける場合もあるため、目にダメージを与えます。

■関連記事:【高齢者の病気】白内障・緑内障・加齢黄斑変性の違いとは?

 

白内障や黄斑変性症、翼状片の対処法

3つの眼病に効果的な栄養素をとりましょう。

ルテインは天然のサングラスともいわれ、黄斑を保護し白内障予防にもなるのです。

かぼちゃやほうれん草等の緑黄色野菜に入っています。

キウイやいちご等に多く含まれるビタミンCも白内障予防になるためおすすめです。

白内障や黄斑変性症、翼状片の眼活とは日傘や帽子、UVカットメガネで物理的に目を守ることも大事でしょう。

徹底的に瞳を保護したい方は紫外線透過率0%の下記メガネで目のダメージを防ぎ、視力低下をストップしませんか。

 

HoldOn Ai/Glasses 大人

HoldOn Ai/Glasses 子供

 

まとめ

  • 眼活とは運動と休息、食事の3つのバランスが大切なもの
  • 視力低下する眼病を5パターン紹介
  • 眼活とは例えばAi/Glasses(エーアイグラス)のメガネをお助けグッズとして利用すること

最終的には眼科へ行き、早めの治療を行うことも重要です。

しかし息をするように見えていた目のために、本記事で紹介した内容を日々の生活に少しずつ取り入れましょう。

さあ、あなたも今日から眼活を始めてみませんか。

 

このサイトでは、お子さんの姿勢や目と見ている物の距離を正しく保つグッズをご紹介しています。

以下の画像リンクから、ぜひごらんください。↓

 

ブログに戻る