【ドリームスイッチ】目が悪くなる?使用する際に気をつけるポイントは?

【ドリームスイッチ】目が悪くなる?使用する際に気をつけるポイントは?

今回は、いま話題の

「Dream switch(ドリームスイッチ)」について!

「どれくらいの距離で使うの?」

「寝る前に見たら刺激にならない?」

「暗いところで使うものだけど、目は悪くならない?」

などについて眼科的な視点からまとめてみました!

※ドリームスイッチを使う際の参考になればという思いで記事にしています。

ドリームスイッチってどんなもの?

SEGAから発売されている「動く絵本」!

累計販売台数は40万台で、「就寝前の親子の時間が変わる」をキャッチコピーに、寝室で読本を、ゆっくりとした動きと優しい音声で読み聞かせしてくれます。(以下の画像参照)

dream-switch

どれくらいの距離で使うの?

説明書には、1m~2mくらいで使うように記載があり、近い距離で見ることなく、しっかりと距離がとれるようです。

眼科的には、近くでの連続した長時間の作業(休憩なく2、3時間など)はNGですが、ドリームスイッチは1m以上距離がとれて、長時間使用することもないと思いますので、使用する上で安心ですね!

 寝る前に見たら刺激にならない?

株式会社セガトイズ公式ホームページを見てみると、

  • お子さまが興奮してしまうフルアニメーションではない。
  • 眠りを誘う絶妙なスピードでの動き、ゆったりとしたBGM、ナレーターのやさしい語り口。
  • お子さまの耳に心地よく響き、心を落ち着かせる。
  • 物語が終わると、キャラクターが登場して眠りをナビゲートする。

との記載があり、刺激にならないような工夫がされているようです。

何もまったく見ないよりは刺激にはなると思いますが

「就寝前の興奮・刺激にならないように」

という点を考えられているようですので、この点も安心かなと思います。

 目は悪くならない?

一般的なイメージとして、

「暗いところで目を使うと目が悪くなる(裸眼視力が低下する)」

というイメージがあるかと思います。

まずは、なぜそのようなことが言われるのかを解説していきます。

ピント合わせには明るさが大切!

散瞳傾向と縮瞳傾向

暗いところでは黒目は大きくなっていて(散瞳傾向)、

明るいところでは黒目は小さくなっています(縮瞳傾向)。

何かを見ようとピントを合わせるには、

縮瞳させて(黒目を小さく絞って)ピントを合わせています。

これは無意識に行われます。

ここまでをまとめると、

  • 明るいところ:元々、縮瞳傾向なので、楽にピントを合わせられる。
  • 暗いところ:元々、散瞳傾向なので、ピントを合わせることが難しい。疲れ目の原因になる可能性がある。

暗いところで、ものを見ると必ず目が悪くなるということではありませんが、上記のことから、部屋の明るさは目にとって大切であるということが言えます。

ドリームスイッチの使用時間に気をつけよう!

ドリームスイッチの使用時間はどれくらいが理想的か

ドリームスイッチを就寝前の楽しみにされているお子さんもたくさんおられると思います。

暗い寝室で使うものなので、

「使用時間」

を気をつけて頂くとばっちだと思います。

厳密な使用時間を断言することは難しいですが

日本眼科医会ホームページでは

近くの作業時には「30分に1回は休憩しましょう」と案内されていますので

使用時間は15~30分程度がよいのかなと思います。1)

近視を防ぐためにできる4つのこと!1)

  1.   1日2時間程度の外遊びをする
  2.   見る距離に注意する(30cm以上離す)
  3.   十分な明るさを確保する(照度計で200ルクス以上)
  4.   近くの作業を連続して行わない(30分に1回は遠くを見て適度な休憩を)

の4つに気をつけましょうと言われています。

1) 公益社団法人 日本眼科医会HP. 「気をつけよう!子どもの近視」. https://www.gankaikai.or.jp/health/57/

環境面の意識・向上におすすめアイテム

姿勢が悪かったり、画面と目との距離が近いと振動アラームで警告してくれる新商品が登場! メガネに装着するだけの簡単アイテム!

詳しくはこちら👇

アイケアークリップ

-----------------------------------------

最後に

今回はドリームスイッチについてまとめてみました。使用される際の参考にして頂ければと思います。今後も様々な内容の記事を書いていく予定です。

 

この記事を書いた人

本武 拓真(ほんたけたくま)さん

視能訓練士/国立大学病院で勤務後、現在は個人眼科クリニック(2施設)で勤務中。学会発表、執筆活動の経験多数あり。2021年1月からzoomを用いた視能訓練士オンライン勉強会・相談会を発起、みるみるプロジェクトアドバイザー、SNSでの情報発信など個人での活動も行っている。
ブログに戻る