近視の見えかたって?【現役視能訓練士が解説!】

近視の見えかたって?【現役視能訓練士が解説!】

今回は近視について!

皆さん、普段の生活の中で、近視というフレーズを目にする・耳にする機会があると思います。そこで今回は、現役視能訓練士の立場から、「近視の人の見え方!」を中心に記事にまとめました!

現代は近視パンデミックと言われる時代

近視は世界的にも昔と比べて増加傾向で、パンデミック(世界的流行)の状態と表現されています。さらに最近ではデスクワークやスマホ・タブレットなどの視聴時間の増加に伴い、近視のさらなる増大が懸念されています。1)

1)平岡孝浩. クリニックではじめる 学童の近視抑制治療. 文光堂, 2021 ,2-3.

子どもたちの近視人口は?

日本では裸眼視力1.0未満の子どもたちの割合が年々増加しています。このうちの多くが近視と考えられており、下のグラフを見て頂くと、令和元年の調査では小学生・中学生・高校生で過去最多となっています。

ここからは近視の具体的な内容に入っていきます!

 近視とは?

ネットの記事などで、「網膜上より手前に~」「焦点が~」などの文章を目にすることがあります。

もちろん正しい表現なのですが、ややイメージしづらい方もいらっしゃるかなと思います!

【近視を一言で表すと、】

「近くは見えるが、遠くはぼやける状態!」

 

「裸眼で近くが見えるのが近視というイメージです!

 

『アイケアークリップ』は、お子さんのメガネに付けるだけで、視力や姿勢の問題を解決できる優れたアイテム‼️姿勢の悪さや部屋の暗さを感知し、振動して警告してくれるので、正しい目の習慣が身に付きます👀✨
👇 いますぐ詳細をチェック 👇

 

近くのピントが合う距離はみんな同じ?

ここまでの内容で、「近視の人は近くが見える!」というイメージを持って頂けていると思います。ここからは「近視と度数の関係について」

 

同じ「近くが見える」という表現でも、近視度数によってピントの合う距離が変わってきます。イメージしやすくなるように例を出してみます!

例)近視の人が2人いたとして、1人は度数が弱い人、もう1人は度数が強い人

  • 遠く(5mくらい)がぼやけるのは2人とも同じ!
  • 度数が弱い人は1mの範囲内はピントが合う!(写真①)
  • 一方、度数が強い人は20cmの範囲内しかピントが合わない!(写真②)

↑ ざっくりこのようなイメージです!(以下の写真参照)

<写真①(1mの範囲内はピントが合う)>

<写真②(20cmの範囲内しかピントが合わない)>

近視度数が強いほど、近くのピントの合う距離が近づくということになります!

 

遠くの見え方は近視度数によって変わるの?

それでは もう一歩進んで、遠くの見え方について!

結論から書かせて頂くと、「遠くの見え方は度数が強いほど見えにくくなる(ぼやける)」ということになります。

遠くの見え方に関しても、先ほど上記した「近くのピントが合う距離はみんな同じ?」の内容と似ています!同じようなイメージで考えてみて下さい。

度数が強いほど、近い距離にピントが合う。→ より近い距離にピントが合っているほど、遠くはすごくぼやける!

そのため、「遠くの見え方は度数が強いほど見えにくくなる(ぼやける)」ということ。

  • 近視のお子さん:教室での授業を考えると、黒板や先生の顔がぼやけている状態。
  • 運転をされる大人の方:標識や信号機がぼやけている状態。

最後に

今回は近視についてまとめてみました!今後、「遠視・乱視などの目の度数のこと」や「老眼について」の内容に関しても記事をアップしていく予定です。ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

この記事を書いた人

本武 拓真(ほんたけたくま)さん

視能訓練士/国立大学病院で勤務後、現在は個人眼科クリニック(2施設)で勤務中。学会発表、執筆活動の経験多数あり。2021年1月からzoomを用いた視能訓練士オンライン勉強会・相談会を発起、みるみるプロジェクトアドバイザー、SNSでの情報発信など個人での活動も行っている。
ブログに戻る