「名医が回答!子どもの“目”Q & A」 テレビもゲームもしていないのに子どもの視力が低下。なぜ?

「名医が回答!子どもの“目”Q & A」 テレビもゲームもしていないのに子どもの視力が低下。なぜ?

子どもの視力に対して、日頃から悩む保護者の方も多いでしょう。今回はそういった実際に子どもの視力について悩まれている内容について、医学的な観点から回答していきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

Q: テレビもゲームもしていないのに子どもの視力が低下しました。なにが原因でしょうか?

A: 近くを見る時間が急に長くなると、視力が低下することがあります。

テレビの見すぎやゲームのやりすぎは、視力低下を招くイメージがありますよね。また、「本の読みすぎは、目によくない」という話を、聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

ただ、そういったことをしていなくても、視力は低下することがあるんです。テレビの見すぎやゲームのやりすぎはケースとして多いだけであり、他の遊びでも視力が低下する可能性が考えられるでしょう。

「テレビもあまり見せていないし、ゲームもやらないのになぜ…?」と、不思議がっているご両親が来られた場合、私はまず、その子どもの「好きなこと」をきくようにしています。

そうすると、ブロックやパズルに夢中になっている、という話が出てきたりします。実は、手先をつかって細かい作業をするような遊びも、視力低下の原因になることがあるんです。

一般的にはテレビやゲームなどが発している強い光が原因と思われていますが、実際にはテレビやゲームなどの光は大きな原因ではありません。ブロックやパズルなどの近距離で手先をつかって細かい作業をする遊びも視力低下のリスクが考えられます。

テレビ見ることやゲームをしないからといって視力が低下しないわけではありません。大切なのは、どのようにして視力低下につながるか、内容を理解する点です。

 

視力低下する仕組みは?

近くを見るために目は、レンズの役割をもつ「水晶体」を縮めることが必要です。そのため、ピントを合わせるための筋肉「毛様体筋」は、力を使って水晶体を縮小させることになります。

毛様体筋は使いすぎると凝り固まってしまうことで、目が疲れてしまい、視力が低下してしまうことが原因です。視力が低下する理由はテレビやゲームだけでなく、パズルやブロックにおいても同じです。

一般的にテレビやゲームや読書といった行為によって、視力が下がると考えられています。しかし、実際は近い距離を見続けているということが、視力低下を起こす可能性があります。

近い距離で物を見続けていると、近距離で目のレンズが固定されてしまい、遠距離を見る能力が徐々に衰えていくため、視力が低下してしまいます。子どもは夢中で遊んでいると、近距離を見続けていることに自分では気付くことが難しいため、保護者が定期的に目を休めるようにアドバイスするのが大切です。

思い当たる節がないのに、子どもの視力が低下している場合は、子どもの遊びや興味が変わっていないか注意してみてあげましょう。遊びや興味が変わって手元などの近距離に集中するようになると、子どもによっては一気に視力が低下してしまうケースも少なくありません。

 

『アイケアークリップ』は、お子さんのメガネに付けるだけで、視力や姿勢の問題を解決できる優れたアイテム‼️姿勢の悪さや部屋の暗さを感知し、振動して警告してくれるので、正しい目の習慣が身に付きます👀✨
👇 いますぐ詳細をチェック 👇

 

視力が低下しないようにどうすればいいか?

視力低下が起きてしまうと学校生活や日常生活にさまざまな影響があるため、普段から視力低下が起きないように注意するのが大切です。視力低下を防ぐためには近距離を見て固まってしまった目の筋肉に対して、適度に休憩をして目の周りの筋肉をほぐす必要があります。目の筋肉をほぐすのは難しいことではなく、少しの時間で簡単にできるため習慣化するのがオススメです。

簡単な方法として、1時間に1回程度、手元に集中する遊びをやめて、遠くの景色を見るだけでも目の筋肉はほぐせます。先述したように目の筋肉が凝り固まってしまう原因は、手元などの近距離をずっと見ているためです。

遠くを見るだけでも凝り固まっている目のピントを遠くを見るために使え、視力低下などに対して有効的な方法になります。

他にも、屋外で遊ぶのを習慣化すれば、遊んでいる最中に近くや遠くを見たり、上下を見たりして目のトレーニングにも効果的です。どうしても日常生活では近距離を見てしまう機会が多くなるため、定期的に屋外で遊んで広い視野を持つようにしましょう。

また、子どもだけではどうしても目の異常などに気づくのが難しいため、異変を感じた際にはすぐに眼科などの専門医に診てもらうのがオススメです。

 

出典:本部千博著『眼科医が解説!子どもの近視は「脳」で治す』

監修本部 千博さん
眼科・統合医療ほんべクリニック院長。日本ホリスティック医学協会顧問。1985年、岐阜大学医学部卒業。協立総合病院で研修後、内科医として勤務。1989年、岐阜大学医学部眼科学教室に入局。2005年、名古屋で「ほんべ眼科」を開業。2018年より医院名を「眼科・統合医療ほんべクリニック」に。「近視は治せる病気である」をモットーに、子どもの近視矯正に注力。親子教室の開催を通じて近視になりやすい行動や生活環境に警鐘を鳴らし、視力に関する情報を積極的に発信している。『眼科医が考案 1日3分あそぶだけ! 子どもの目がぐんぐんよくなるトレーニングゲーム』(PHP出版)など、著書多数。

このサイトでは、お子さんの姿勢や目と見ている物の距離を正しく保つグッズをご紹介しています。

 

ブログに戻る